子規の俳句データベース(冬)


※※ 検索条件を選択、入力してください ※※


明治 年の作品から を含む句を探す 


☆ 分類−季語の選択 ☆

指定しない


時候
つめたし 一月 寒さ 寒し 行く年
師走 十二月 春を待つ 春近し 初冬
除夜 小春 小六月 神無月 霜月 大晦日
冬さぶ 冬ざれ 冬の夜 冬至 凍る
年の暮 年の夜 年内立春 立冬
植物
寒菊 寒竹 寒椿 寒梅 干菜 干大根
干蕪 帰り花 枯芦 枯榎 枯荻 枯菊
枯芝 枯草 枯蔦 枯藤 枯芭蕉 枯萩
枯薄 枯蓬 枯木 枯柳 枯葉 枯葎
枯蓮 枯荵 枯蓼 山茶花 散紅葉 室の梅
室咲 水仙 石蕗の花 早梅 草枯 霜枯
大根 茶の花 冬牡丹 冬枯 冬菜 冬木
冬木立 冬薔薇 八手の花 枇杷の花
落葉
人事
クリスマス たんぽ でんち どてら 夷講 衣配
亥の子 姥等 岡見 河豚汁 火桶 火事
火鉢 懐炉 外套 掛乞 蒲団 寒稽古
寒垢離 寒声 寒燈 寒念仏 顔見世 蕎麦湯
玉子酒 衿巻 古暦 袴着 口切 紙衣
煮凍 手袋 十夜 焼薯 新嘗祭 神の留守
神の旅 神楽 神迎 神集め 神送 水洟
西山 節季候 雪丸げ 雪沓 雪見 雪仏
霜除 霜焼 足袋 大根引 大根干 大師講
達磨忌 炭団 炭売 炭俵 炭竈
暖炉 竹馬 追儺 冬の扇 冬構 冬住い
冬服 冬帽 冬籠 頭巾 酉の市 鍋焼
二重回し 猫火鉢 年の市 年仕舞 年忘 年木樵
年用意 年籠 納豆 納豆汁 芭蕉忌 煤払
麦蒔 鉢叩 髪置 柊挿す 蕪引く 蕪村忌
風呂吹 焚火 埋火 綿子 綿帽子 毛布
網代守 餅搗 門松売 夜興引 夜番
厄払 暦売 蓮根掘る 炉開
炬燵 臘八 藥喰
鞴祭 齒朶売
天文
寒月 月氷る 枯野 時雨 初雪 初霜
初氷 鐘氷る 吹雪 雪明
霜柱 霜夜 朝霜 冬の雨 冬の月 冬の水
冬の川 冬の日 冬の風 冬山 冬田 冬野
氷柱 北風
動物
鴛鴦 牡蠣 河豚 海鼠 乾鮭
寒鮒 寒鴉 笹鳴 水鳥
千鳥 暖鳥 杜父魚 都鳥 冬の蜂
冬の蠅 氷魚 浮寝鳥 棒鱈 木菟
鮟鱇 鷦鷯

 ※このデータベースでは、子規記念博物館のホームページで公開されている約24,000句のデータを利用させていただきました。


坂の上の雲 > 文学 > 秋の句