秋山兄弟の年譜

坂の上の雲 > 人物 > 主人公 > 秋山兄弟の年譜


出来事
出来事
1859年
(安政6年)
1月 1月7日、松山藩士 秋山久敬の三男として誕生。幼名 信三郎。 1      
1866年
(慶応2年)
藩校 明教館に通学。 8
1868年
(明治元年)
3月 3月20日、弟 真之誕生。
10 3月20日、松山藩士 秋山久敬の五男として誕生。幼名 淳五郎。 1
1875年
(明治8年)
1月
教員資格取得のため大阪へ行く。
五等助教として堺県河州四十五番小学校に勤務。
17 勝山小学校に入学。 8
5月 離職し、大阪師範学校に入校。
1876年
(明治9年)
7月 大阪師範学校卒業。
愛知県三等訓導を拝命し、愛知県立名古屋師範学校附属小学校に勤務。
18    
1877年
(明治10年)
2月 依願免職。 19      
3月 東京予備教員となり上京。
5月 陸軍士官学校入学。
1879年
(明治12年)
21 松山中学校に入学。 12
12月 陸軍士官学校騎兵科卒業。
任陸軍騎兵少尉、東京滞在仰付。
 
1880年
(明治13年)
2月 東京鎮台騎兵第一大隊付仰付。 22          
3月 兄 則久の病気隠居に伴い家督相続。
6月 叙正八位。
7月 東京鎮台騎兵第一大隊小隊長仰付。
1882年
(明治15年)
1月 東京鎮台騎兵第一大隊小隊長被免。
士官学校出仕仰付。
24     
2月 陸軍士官学校学科部出仕仰付。
1883年
(明治16年)
2月 任 陸軍騎兵中尉。 25     16
3月 陸軍士官学校教官 騎兵分課仰付。
4月 叙従七位。
陸軍大学校入学。
6月 真之を東京に呼び寄せる。 松山中学校中退。
上京し、共立学校に入学。
  この頃に騎兵会を作る。  
1884年
(明治17年)
7月 26 東京大学予備門の試験に合格。 17
9月 東京大学予備門に入学。
秋頃に子規と同居する。
12月 修学のため砲兵第一連隊付仰付。  
1885年
(明治18年)
9月 27 江ノ島無銭旅行を行う。 18
11月 第一回参謀旅行に参加。   
12月 陸軍大学校卒業。
免本職、補 参謀本部出仕仰付。
1886年
(明治19年)
4月 参謀本部陸軍部出仕被免。
補 東京鎮台参謀
28    19
6月 任 陸軍騎兵大尉。
10月 東京大学予備門を退学し、海軍兵学校に入学。
1887年
(明治20年)
7月 免本職、自費仏国留学許可。
25日に横浜を出港。
29 学術優等に付き、英和辞書一冊と繰出鉛筆一本を授与される。 20
1888年
(明治21年)
  山県有朋が視察のためパリを来訪。 30 学術優等に付き、短剣一腰を授与される。 21
1889年
(明治22年)
7月 31 学術優等に付き、優等章を授与される。 22
1890年
(明治23年)
1月 官費留学仰付。
チフスを発症する。
32   23
7月 海軍兵学校を首席で卒業。
海軍少尉候補生として比叡に乗艦。
10月 遭難したトルコ人を帰国させるために神戸を出港。
12月 父 久敬没。 父 久敬没。
1891年
(明治24年)
6月 33 高千穂に乗艦。 24
12月 フランスより帰朝。
補 騎兵第一大隊中隊長。
 
1892年
(明治25年)
4月 免本職、補 士官学校馬術教官 兼 幼年学校馬術教官。 34   25
5月 任 海軍少尉。
補 龍驤分隊士。
7月 叙正八位。
11月 任 陸軍騎兵少佐
補 騎兵監副官
  
  この年に母 貞を東京に招き同居する。
1893年
(明治26年)
1月 叙従六位。 35   26
4月 佐久間正節の長女 多美子と結婚 免本職、補 松島航海士。
5月 免本職、補 騎兵第一大隊長  
6月 免本職、補 吉野分隊士。
吉野回航委員として英国出張。
1894年
(明治27年)
4月   36 免本職、補 筑紫航海士。 27
8月 長女 與志誕生。
日清開戦。
   
10月 日清戦争に出征。
11月 龍口にて敵騎兵と戦闘、これを撃破。
1895年
(明治28年)
  蓋平など各地を転戦。 37     28
5月 任 陸軍騎兵中佐。
功四級金鵄勲章を授与される。
6月 帰国。
7月 山地第一師団長より頌状を受ける。 免本職、補 和泉分隊士。
11月 明治二十七八年戦役従軍記章を授与される。 免本職、補 大島航海士 兼 分隊士。
明治二十七八年戦役従軍記章を授与される。
勲六等単光旭日章を授与される。
1896年
(明治29年)
1月   38 免本職並兼職。
水雷術練習所学生仰付。
29
3月 叙正六位。  
5月   海軍水雷術練習所乙種教程卒業。
補 横須賀水雷団第二水雷艇隊付
7月   免本職、補 八重山分隊長心得。
8月 免本職、補 乗馬学校長。
次女 健子誕生。
 
10月   任 海軍大尉。
補 八重山分隊長。
11月   免本職、補 軍令部諜報課課員。
12月   叙従七位。
1897年
(明治30年)
6月 39 免本職、米国留学仰付。 30
10月 叙従五位。
任 陸軍騎兵大佐。
 
1898年
(明治31年)
3月 兼補 軍馬衛生会議長。 40 叙正七位。 31
6月   米西戦争視察のため米国船に乗艦。
10月 騎兵実施学校長と改称。
長男 信好誕生。
 
1899年
(明治32年)
2月   41 研学のため米国北太平洋艦隊のニューヨーク号に乗艦。 32
4月   米国留学被免、米国駐在仰付。
10月 兼補 獣医学校長。  
12月   米国駐在被免、英国駐在仰付。
1900年
(明治33年)
7月 補 第五師団兵站監。
義和団事件征圧のため天津へ出征。
42   33
8月   免 英国駐在、補 海軍省軍務局課員。
10月   免本職、補 常備艦隊参謀。
1901年
(明治34年)
5月 第五師団兵站監被免。
補 清国駐屯軍参謀長。
43    34
7月 参謀長被免。
補 清国駐屯軍守備隊司令官。
10月 免本職並兼職、補 清国駐屯軍司令官。 任 海軍少佐。
12月   叙従六位。
1902年
(明治35年)
6月 任 陸軍少将。 44   35
7月    免本職、補 海軍大学校教官。
10月 叙正五位。  
1903年
(明治36年)
3月 次弟 西原道一没。 45 兄 西原道一没。 36
4月 免本職、補 騎兵第一旅団長。  
6月   稲生真覆の三女 李子と結婚
9月 ニコリスクへ差遣。  
10月   免本職、補 常備艦隊参謀 兼 第一艦隊参謀
1904年
(明治37年)
2月 日露開戦。 46 日露開戦。
旅順口外の海戦
37
4月 動員下令。   
5月 曲家店でロシア騎兵を撃退。
8月 遼陽会戦
三女 勝子誕生。
黄海海戦
9月   任 海軍中佐
10月 沙河会戦 叙正六位。
1905年
(明治38年)
1月 黒溝台会戦 47    38
3月 奉天会戦
5月   日本海海戦
6月 母 貞没。 母 貞没。
補 連合艦隊参謀。
11月   免本職、補 海軍大学校教官。
1906年
(明治39年)
2月 帰国。
免本職、補 騎兵監。
48   39
3月   長男 大誕生。
4月 明治三十七八年戦役従軍記章を授与される。
功二級金鵄勲章を授与される。
明治三十七八年戦役従軍記章を授与される。
功三級金鵄勲章を授与される。
1907年
(明治40年)
2月 四女 治子誕生。 49    40
4月 オランダ ヘーグに於ける第二回万国平和会議に専門委員として出席。
5月   次男 固誕生。
11月 叙従四位。  
1908年
(明治41年)
2月   50 免本職、補 三笠副長。 41
5月   三男 中誕生。
8月   免本職、補 秋津州艦長。
9月   任 海軍大佐。
10月 特別大演習参謀長仰付。  
12月   免本職、補 音羽艦長。
叙従五位。
1909年
(明治42年)
3月 五女 保子誕生。 51    42
8月 任 陸軍中将。
11月   免本職、待命。
12月   補 橋立艦長。
1910年
(明治43年)
4月 騎兵操典改正委員仰付。 52 免本職、補 出雲艦長。 43
5月   長女 少子誕生。
6月 常磐会寄宿舎監督となる。  
12月   免本職、補 伊吹艦長。
1911年
(明治44年)
1月 次男 次郎誕生。 53   44
3月    免本職、補 第一艦隊参謀長。
1912年
(大正元年)
9月 仏国派遣大使接伴委員仰付。 54   45
12月 叙正四位。 免本職、補 海軍軍令部参謀 兼 海軍大学校教官。
1913年
(大正2年)
1月 免本職、補 第十三師団長。 55   46
2月 長兄 則久没。 長兄 則久没。
8月   四男 全誕生。
12月   任 海軍少将。
1914年
(大正3年)
3月   56 叙正五位。 47
4月   免本職並兼職、補 海軍省軍務局長 兼 海軍将官会議議員。
8月   補 高等捕獲審検所評定官。
1915年
(大正4年)
2月 免本職、補 近衛師団長。 57   48
11月   大正三四年従軍記章を授与される。
1916年
(大正5年)
1月 叙従三位。 58   49
2月 免本職、補 朝鮮駐箚軍司令官。 免本職並兼職、補 海軍軍令部出仕。
3月   大戦視察のため欧米各国へ出張。
6月   ロシア皇帝より勲章を授与される。
10月   帰国。
11月 任 陸軍大将。 次女 宜子誕生。
12月   免本職、補 第二水雷戦隊司令官。
1917年
(大正6年)
7月   59 免本職、補 海軍将官会議議員。 50
8月 免本職、補 軍事参議官  
10月 次兄 正矣没。 次兄 正矣没。
12月 馬政局及軍馬補充部臨時検閲官仰付。 任 海軍中将。待命。
1918年
(大正7年)
2月 弟 真之没。 60 叙従四位。
2月4日、死去。
51
1919年
(大正8年)
2月 朝鮮へ出張。 61   
3月 叙従三位。
10月 特別大演習西軍司令官仰付。
1920年
(大正9年)
12月 免本職、補 教育総監 兼 軍事参議官。 62
1923年
(大正12年)
3月 免本職並兼職。待命。
予備役仰付。
65
4月 叙従二位。
8月 北海道旅行。新田長次郎氏の牧場を視察。
1924年
(大正13年)
4月 北予中学校長に就任。 66
1925年
(大正14年)
4月 後備役。 67
1929年
(昭和4年)
4月 退役。 71
1930年
(昭和5年)
3月 北予中学校長辞任。 72
7月 上京後に発病。
10月 陸軍軍医学校へ入院。
11月 11月4日、死去。