真之の和歌

坂の上の雲 > 文学 > 真之の和歌


  「坂の上の雲」で紹介されている二首、「春の野に若菜を摘める乙女子はなべて霞の衣きるなり」「世を捨てて深山の庵の寝覚めにも友はありけり子牡鹿の声」同様、井手真棹に和歌を習っていた頃に詠んだ古今調の歌。


 櫻花今をさかりと咲くものをさそう嵐の風そつれなき

 打よするなみにあつさをあらはれてうちはすゝしくやとる月かな

 この頃はゆきゝになれし旅人もまよふ夏野の深草の里

 しばしとて杜の木陰に立ちよればたもとすゝしき夏の夕風

 風の音も身にしむあきの夕暮れにさびしくかへる海士の釣船

 かれ残る野山の蟲
(むし)の聲々は暮行く秋のかたみなりけり

 暮れはてし秋や籬
(まがき)に残るらんうつろふ色も白菊の花

 たづねくる友こそなけれ山里のふせ屋さやけき月の夜此も

 とことはに榮
(さか)ゆる御代の例には名にたかさこの松をひかはや

 過去しむかしや風もしのふらん花たち花にそよくゆふへは