「坂の上の雲」登場人物
五十音順一覧表 【の】

坂の上の雲 > 登場人物 > 五十音順一覧表【の】


乃木希典【のぎまれすけ】


出身地

長府藩

陸軍士官学校

生没年

1849年〜1912年

陸軍大学校

最終階級

陸軍大将

日露戦争時

第三軍司令官


  長州藩の支藩 長府藩士の子として江戸屋敷で生まれ、帰郷後に報国隊士として幕府軍と戦った。明治4年に少佐として陸軍に入隊し、第14連隊長心得として小倉に赴任。明治9年、秋月の乱が勃発すると部隊を率いて迅速に鎮圧した。その翌年の西南戦争では熊本鎮台に合流する途中で西郷軍に敗退し、軍旗を奪われた。
 その後、ドイツ留学を経て、第一旅団長として日清戦争に従軍。この時は旅順要塞を一日で陥落させた。さらに台湾征討にも従軍し、明治29年には台湾総督となった。統治失敗の責任を取って辞職した後は第十一師団長となるが、間もなく休職。
 明治37年、日露戦争が勃発すると山県有朋の推挙で第三軍司令官に就任。旅順要塞攻撃の指揮を執るが、多くの死傷者を出すこととなった。また、この戦争によって乃木自身も二人の息子を亡くしている。
 戦後は軍事参議官や学習院院長などを務めるが、大正元年9月、明治天皇の大喪の日に夫人と共に殉死した。

詳細情報

 乃木のエピソードは個別ページ「乃木希典」に掲載。




野津道貫【のづみちつら】


出身地

薩摩藩

陸軍士官学校

生没年

1841年〜1908年

陸軍大学校

最終階級

元帥陸軍大将

日露戦争時

第四軍司令官


  戊辰戦争で兄 鎮雄と共に従軍し、鳥羽口や会津、函館と転戦して活躍。維新後に上京して御親兵幹部となり、佐賀の乱に出征。明治10年、西南戦争では第二旅団参謀長として田原坂などで指揮を執った。明治11年に大山巌の欧州差遣に随行し、帰国後に広島鎮台司令官となる。明治27年の日清戦争では第五師団長として出征し、平壌攻略戦では自ら手勢五千を率いて戦功を挙げた。途中で山県有朋の後任として第一軍司令官に任じられ、戦時中の明治28年に大将に昇進。
 凱旋帰国後は近衛師団長、近衛師団長、東部都督、教育総監、軍事参議官などを歴任し、明治37年に日露戦争が勃発すると第四軍司令官として出征した。第四軍は中堅軍的な位置付けで、戦線が膠着しがちな敵正面を担当することが多かったが、両翼に展開する他軍と連携し各会戦を勝利に導いた。戦後、元帥となり貴族院議員も務めたが、明治41年に死去。

詳細情報

 野津のエピソードは個別ページ「野津道貫」に掲載。