中央公論(日本海海戦誌)

坂の上の雲 > 「坂の上の雲」関連資料 > 中央公論(日本海海戦誌)


書名

中央公論 五月号

出版

中央公論社

発行

昭和19年5月1日

収録

秋山真之「日本海海戦誌」


 太平洋戦争中の昭和19年5月に発行された中央公論には、秋山真之の遺稿とされる「日本海海戦誌」が掲載されています。2009年に毎日ワンズから出版された「天気晴朗ナレドモ波高シ」(以下、毎日ワンズ版)にもその全文が復刻掲載されています。

書いたのは真之か、それとも小笠原長生か?

 原本である中央公論には毎日ワンズ版では掲載されていなかった海戦図が数点掲載されており、その図に見覚えがあったので調べてみたところ、日露戦争実記第八十一号で「責任ある連合艦隊参謀某氏の講話」とされた「日本海の壮勲」と題する記事の前半部と同一であることが分かりました。しっかりと文章を読みこんで内容を覚えていれば、毎日ワンズ版を読んだ時点ですぐ気付くはずですが、流し読みしてほとんど覚えていないというのが自分の悪い癖です・・・・。新聞で見た毎日ワンズ版の広告では「幻の直筆原稿」と書かれていたのですが、幻でも何でもなく、便乗本にありがちな誇張表現(もしくは単なる調査不足)だったと分かった時には失望しました。
 ちなみに、この記事については木村勲著「日本海海戦とメディア」では「参謀とは秋山のことだが、まだこの時点では東京に戻っていないので、彼から情報を得ていた小笠原が、秋山が講演したということにして発表したのものだ。」などと説明されています。しかし、中央公論入手後にあらためて読み返してみたところ、

この惨絶壮絶なる有様は、口にも言えず、画にも書かれぬ、いわゆる修羅の巷にして、思わず勇士をして無情を感じ、捨つべきは弓矢なりけりと口ずさましむるようになるを覚えました。



 といった点から、”連合艦隊参謀某氏”を真之と断定する根拠も今のところ特に無いものの、小笠原が書いたというよりは真之本人の講話である可能性の方が高いと考えています。日本海海戦直後の明治38年7月頃に新聞や雑誌で「丁字戦法」というものを初めて世間に知らしめたのは真之だったということになるのかもしれません。


 なお、毎日ワンズ版、「日本海海戦とメディア」ともに前半部のみの掲載となっているので、後日当サイトにて図も含めた全文の復刻を予定しています。